建替新築か? リフォームか? どちらにするか
お悩みのあなたへ

宮城県内で築30年以上の
住宅所有者限定
新築でもなく
リフォームでもない
リノベーションという新たな方法
「リフォームとリノベーションの違い」が分かる。
補助金の活用で上質な住まいへ!
住宅リフォーム補助金活用セミナー
開催日 4月15日(日)
開催時間:午前の部 10:30~11:30
午後の部 13:30~14:30
会場:TOTO仙台ショールーム
(詳細ならび申込はこちらへ)
新築費用の7割〜8割で
新築時以上の性能での
住まいづくりするには?
Renovation guide
この先、少なくとも20年先まで
ご自宅で生活する予定なら
リノベーションという選択は
トータルコストが
最も低く?
安全・安心・快適
そして
次世代へ「住み継ぎ」・「住み繋ぎ」可能な
人生100年時代の住まいづくり

講座の特徴 #1
健康な住まいづくりに必要なポイントが分かる。

講座の特徴 #2
国土交通省に登録されている住宅リフォーム事業者団体が
推進している先進的な住まいづくり技術が分かる。

講座の特徴 #3
住まいの作り手の視点を知ることで、あなたらしい
住まいづくりをしてくれる住宅業者を選ぶ方法が分かる。
■1397人(一般生活者)が受講
宮城、山形、東京、千葉、茨城、静岡、大阪の住宅リフォーム業者も視察に訪れている1397人(一般生活者)が受講した住宅の性能を向上させるリノベーションのノウハウを、2018年度版としてバージョンアップしました。
今すぐリフォーム・リノベーションをご検討の方はもちろん、数年後に計画、将来的に住宅リフォーム・リノベーションが必要かなと考える方が受講されています。ご夫婦・ご家族での受講も少なくありません。
■効果的な住まいづくりのノウハウ
受講することで、より安全で、楽しく、快適に過ごすためのリフォーム・リノベーションのコツ、どのような住まいづくりなら効果的に補助金を活用できるのかなどがわかります。
2015年1月24日(土)に住宅の性能の向上させるリノベーションに特化したセミナーの受講費無料提供をスタートしてから、これまでに1397人(2017年12月現在)の方に受講いただきました。多くの人のリフォーム・リノベーションでの住まいづくりに影響を与えています。
■「リフォームで生活向上プロジェクト」登録イベント
国土交通省と経済産業省、そして民間の協賛団体が連携して推進している「リフォームで生活向上プロジェクト」へ、この講座は登録されているイベントです。
セミナー会場は開放的なメーカーショールームもしくは公的施設の会場をお借りして開催しています。
■売り込み等は一切なし
講座は、わずか1時間の受講時間となっています。「勉強は苦手だなぁ」「難しい話を聞くのはどうも」と思われる方も、「分かりやすかった」「短く感じた」など講座修了後のアンケートにてお言葉をいただいています。
開放的な会場を利用するのは、「しつこい勧誘や売り込みなどされたら嫌だなぁ」と思われる方に安心して受講していただくためです。ご希望される受講者様においてのみ具体的なご相談を承っています。
ご同業・住宅関連従事の方が受講される場合があります。この場合には事前にご相談を受けて一般の方の受講に迷惑のかからないように受講いただくことを同意の上で参加いただいています。この講座はあくまでも一般の方向け講座であり、同意いただいてないご同業・住宅関連従事の方のご参加は遠慮させていただいております。
セミナー受講申込はこちら

(写真は、会場がクリナップ仙台ショールームで開催した時に撮影したものです。)
■開催日時
2018年4月15日(日)
午前の部 10:30~11:30 受付10:00より
午後の部 13:30~14:30 受付13:00より
■会場
TOTO仙台ショールーム
(駐車場あり)
仙台市泉区八乙女2-2-2
■概要
完全予約制
定員10組(受付申込先着順)
講師:千葉由章,澤口祐紀,千葉哲也
■申込方法
電話申込受付
受付時間:AM10:00-12:00,PM1:00-6:00
(定休日:水曜日を除く)